NEWS & BLOG

ブログ

トリップトラップ

1972年北欧のピーター・オブスヴィックのデザインで、赤ちゃんの成長に合わせて調整できるため、大人まで座れる椅子をスタッフの出産お祝いにEAAから3台贈りました。 機能性に富んだデザインは、タイムレスの美しさと価値を有し…

CLT設計技術研修会

CLT設計技術研修会に事例紹介発表者として、ナスカ一級建築士事務所、竹中工務店と共に参加させて頂きました。事例として、Hokkaido CLT Pavilion、イトイグループホールディングス新社屋、北の森づくり専門学院…

北海道大学 旧昆虫学養蚕学教室 改修プロジェクトのCM(コンストラクションマネジメント)に携わっております。

北海道大学内にある歴史的建造物である旧昆虫学養蚕学教室・昆虫学標本室を、ワインアカデミーとして改修するプロジェクトのCM(コンストラクションマネジメント)業務に 携わらさせて頂いております。   北海道大学 工…

「財界さっぽろ2023年2月号」

2023年2月号にEAA遠藤建築アトリエが、「建築の可能性を探求し、北海道の新しい未来を創造していく」というテーマの記事が掲載されています。 EAAオフィス、CLT北の森づくり専門学院、洞爺湖鶴雅リゾート 洸の謌、北海道…

「スキー場は夏に儲けろ!」

白馬岩岳マウンテンリゾート代表・和田寛氏 著書:「スキー場は夏に儲けろ!」にEAAが設計したいきさつが詳しく掲載されています。 竣工から4年で、夏の利用者が昨年夏で当初より約10倍に近い多くの人々が訪れています。 HAK…

阿寒テラス

釧路市阿寒町阿寒湖温泉で長らく温泉旅館として運営してきた芳友荘を全面改修し、新たに「阿寒テラス」としてスタートするプロジェクトが2023年4月openを目指し進行しています。 北海道産材(唐松合板)を主材として仕上げ、全…

新しい年を迎えて

新年明けましておめでとうございます。 コロナと向き合う長い時間から今年は、徐々にあける兆しを感じる年となりそうです。 昨年は、改めて建築と向き合える年でした。進行中のプロジェクトと日々向き合い建築のコンセプトを見極め、最…

洞爺湖 鶴雅リゾート~洸の路

洞爺湖 鶴雅リゾートの庭に創られた高さ15mの丘の上に、東方の空へ伸びる洸の路が建ち上がりました。 空を映す4mの塔上からは、洸輝く洞爺湖の全景と羊蹄山・昭和新山・有珠山が一望できます。 鶴雅リゾートが位置する豊かで荒々…

大阪~中之島図書館・公会堂・美術館

11月週末に大阪中之島図書館をセミナーで訪れました。 古典主義様式の建築で、玄関ホールは螺旋階段の上部スカイライトの光に包まれています。 公会堂も再生利用され、安藤忠雄設計のこども本の森中之島・大阪中之島美術館と新旧の名…

深川市 定岡歯科医院 地鎮祭

11月10日妹背牛町の歯科医院医療法人社団いざなき会定岡歯科医院が、深川市の深川駅近く、深川市交流文化ホールの向かい敷地にて、新設の歯科クリニックの地鎮祭を開催しました。 スタッフを含め30人以上の関係者が出席し、盛大に…

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ