NEWS & BLOG

NOTICE

InstagramとFacebookを始めました。

この度、EAAの公式InstagramとFacebookを始めました。主にEAAの建築写真や、椅子、テーブルなどオリジナルプロダクトのご紹介をさせていただく予定です。 是非、ご覧いただけますと幸いです。 ・公式Instagramのリンクです↓ https://www.instagram.com/endo_architectural_atelier/ ・公式Facebookのリンクです↓ https://www.facebook.com/endo.architectural.atelier

2023 ASJ 初夏の建築家展

5月20日、21日に行われる「2023 ASJ 初夏の建築家展」に参加いたします。 https://events.asj-net.com/events/16331   「2023 ASJ 初夏の建築家展」   【場所】 サッポロファクトリーホール   【日時】 2023/05/20 (土) 11:00〜18:00 2023/05/21 (日) 11:00〜18:00   【建築家によるセミナー】 2023/05/21 (日) 13:00〜14:00 先着予約 8組限定 「北海道を楽しむラグジュアリーな空間」 ~建築家とつくる至高の家~ 建築家 遠藤 謙一良 参加費 無料   ご来場お待ちしております。

HoBEA フォーラム2023 が開催されます。

明日、3月7日(火)13:30~15:30にて   「HoBEA フォーラム:建築物における木材の利用促進 -進捗状況とこれから- 」   が開催されます。 アトリエ設計事務所のとりくみの事例紹介を講演者としてさせて頂きます。  

CLT設計技術研修会

CLT設計技術研修会に事例紹介発表者として、ナスカ一級建築士事務所、竹中工務店と共に参加させて頂きました。事例として、Hokkaido CLT Pavilion、イトイグループホールディングス新社屋、北の森づくり専門学院、北海道庁ロビー木質化改修の4つを紹介させて頂きました。北海道内でのCLTの普及がより拡がるよう願います。  

北海道大学 旧昆虫学養蚕学教室 改修プロジェクトのCM(コンストラクションマネジメント)に携わっております。

北海道大学内にある歴史的建造物である旧昆虫学養蚕学教室・昆虫学標本室を、ワインアカデミーとして改修するプロジェクトのCM(コンストラクションマネジメント)業務に 携わらさせて頂いております。   北海道大学 工学部 建築デザイン学研究室(小澤 丈夫 教授)の監修による設計で、120年以上の歴史性を尊重した仕上げの復元や、耐震補強、断熱改修、及び新旧の対比を表現する入子による増築を計画の要としております。   歴史的価値ある建築をより良い状態でこれから活用される事を願い、業務に取り組まさせて頂きます。  

「財界さっぽろ2023年2月号」

2023年2月号にEAA遠藤建築アトリエが、「建築の可能性を探求し、北海道の新しい未来を創造していく」というテーマの記事が掲載されています。 EAAオフィス、CLT北の森づくり専門学院、洞爺湖鶴雅リゾート 洸の謌、北海道庁ロビーデザイン、小樽運河プロジェクトと仕事の関わり、これからの新しい可能性について記しています。  

「スキー場は夏に儲けろ!」

白馬岩岳マウンテンリゾート代表・和田寛氏 著書:「スキー場は夏に儲けろ!」にEAAが設計したいきさつが詳しく掲載されています。 竣工から4年で、夏の利用者が昨年夏で当初より約10倍に近い多くの人々が訪れています。 HAKUBA MOUNTAIN HARBOR 公式HP

阿寒テラス

釧路市阿寒町阿寒湖温泉で長らく温泉旅館として運営してきた芳友荘を全面改修し、新たに「阿寒テラス」としてスタートするプロジェクトが2023年4月openを目指し進行しています。 北海道産材(唐松合板)を主材として仕上げ、全15室の洋室と、焚き火を楽しめるアプローチと一体化したテラスを備えます。 また、大きな開口部でフラットに連続するLoungeはライブラリー・食事・バー・カフェ・イベント等、訪れる人々が様々な形で交流し楽しめる新しい旅の形、地域に融合したホテルスタイルを目指しています。 阿寒国立公園の自然を通年楽しむ拠点、アウトドアベースとしての滞在も視野に入れ、唐松合板でラウンジチェア「SIRI」をデザインし備えています。 温泉は源泉かけ流しの名湯を楽しめます。

設計スタッフ求人募集

遠藤建築アトリエでは業務拡大にともない、設計スタッフを募集いたします。 弊社の考えに共感でき、質の高いデザイン力をもち、長期的に働いていただける方を求めています。国内海外も視野に入れつつ、建築の創造的力で北海道から未来を拓くアトリエを目指しています。   ■募集職種 1.中途求人 建築設計・工事監理(正社員・2名) ・一級建築士、公共建築経験者 優遇 ・UターンIターン、英会話力 歓迎 ・月給24万~60万円(住宅手当のみ含む)   2.中途求人 建築設備設計(正社員・若干名) ・設備設計一級建築士、建築設備士、建築設備設計経験者 優遇 ・UターンIターン、英会話力 歓迎 ・月給24万~60万円(住宅手当のみ含む)   3.新卒採用(正社員・2名) ・建築系大学・高専・短大・専門学校卒業予定者 ・月給20万円~(住宅手当のみ含む)   ■仕事内容 住宅・ホテル・旅館・公共建築・コンドミニアム・医療施設・幼稚園・社会福祉施設・オフィス・街づくり・プロポーザルコンペの企画・設計及び監理等、国内外幅広くプロジェクトを手掛けています。   ■職場環境 北海道から未来を拓く、想像力・技術力・経営力の充実を目指す設計事務所です。エゾ松でつくられたオフィスは、都市の中の自然の移ろう光景を大切にした、感性に響く快適な創造的環境です。 小樽出身の代表遠藤謙一良とスタッフ20~40代の13名が在籍。 地下鉄東西線「西18丁目駅」徒歩通勤可能、JR札幌駅から車で10分のアクセス。   ■応募書類 履歴書、職務経歴書、ポートフォリオ ※新卒の方は履歴書、卒業見込証明書、学業成績証明書、ポートフォリオ   ■休暇 土曜・日曜・祝日 その他有給休暇、夏季休暇、冬期休暇等有り   ■福利厚生 社会保険、厚生年金、労災保険、退職金制度(勤務年数による)、さぽーとさっぽろ、あんしん財団   ■手当 資格手当(一級建築士、二級建築士) 役職手当 住宅手当 扶養手当 交通費支給あり(上限3万円) マイカー通勤については、公共交通機関利用可能な場合は要相談   ■賞与 年2回以上(決算状況により年度末決算手当支給)   ※給与については、経験・能力・資格等に応じて相談させていただきます。   希望者は応募書類をメールまたは郵送でお送りください。 書類選考後ご連絡いたします。   メールアドレス:contact@endo-aa.net 〒064-0824 北海道札幌市中央区北4条西20丁目1-18…

Category
New Posts
Archives