NEWS & BLOG

Post archives News List

岩手講演会「北国の未来を拓く建築を目指して」

3月22日(金)14:00~16:30、岩手県主催、岩手県建築士事務所協会企画運営の講演会にて講演いたしました。 いわて県民情報交流センターアイーナで行われ、100名の参加者の中で、プロフィール、建築創造の視点、プロセスと建築創造の上で多様な視点から心身に響く空間と場所の創出を目指す事と、北国の気候と恵みと特性を理解した中で、自然と融合する事から確かな唯一の価値創造につながるとのお話しをしました。 岩手県建築士事務所協会の役員会の昼食にもお招きいただきました。 懇親会も開催いただきまして、岩手の方々とお話しでき、深い歴史の上にある建築文化、地域文化への思いに感銘を受けました。 会長 佐々木章様、副会長兼専務理事 鍋倉孝行様、副会長 村上学様には最後まで心温まるおもてなしをいただきまして、感謝申し上げます。 生まれてから南部鉄器を離さず使い続け、8度目の盛岡訪問でしたが、光原社、南部鉄器 鈴木盛久工房、クラブエイトスタジオ盛岡、クラフトステージOBBLIと巡り、生活を豊かにする魅力ある素晴らしい街でした。 https://www.instagram.com/endo_architectural_atelier/  

EAA JIA MAGAZINE 421 [事務所訪問]記事掲載

JIAが発行するJIA MAGAZINE 421 の事務所訪問で遠藤建築アトリエ(EAA)オフィスが記事掲載されました。 事務所の日々の活動や実践と指針、また新オフィスのコンセプトと環境的指向と目指す方向について記しております。

旧小樽北海製罐第3倉庫~現代美術館 試考1

2012年7月21日~29日の9日間小樽市の北海製罐第3倉庫にて、NPO小樽ワークス主催のアートプロジェクトを開催しました。 当時倉庫として現役であったため、小樽運河に面するバルコニーを主に、山田良氏による作品制作、ライトアップと、建築史家駒木定正氏による建築についての概要を配布。 100年近い建築の背景と小樽運河の環境と一体となったアート作品は、新たな建築の可能性=再生、歴史継承の新しい形を示す試みとなりました。 2021年7月21日~25日には、小樽市美術館にて展覧会[北海製罐第三倉庫と北運河の未来を拓く]を開催し、第三倉庫の現代美術館としての再生と、北運河の商空間としての再生について、ダイヤグラムと図面にて展示しました。 小樽運河がフルサイズで保存された北運河エリアは、旧日本郵船小樽支店と旧手宮鉄道施設の2つの重要文化財と、小樽運河の土木遺産、また日本で3番目に敷設された旧手宮線の産業遺産が集約する日本唯一の文化的環境です。 耐震性について検討は必要ですが、第3倉庫はスケルトンの大空間が4層あり、その空間を極力活かす現代美術館は、エリアの文化的中心となって北海道・小樽の新しい可能性を拓くと考えた提案です。 かつての小樽は、鰊漁や貿易港と鉄道が直結した北海道経済の中心地として栄え、商業・文化が繁栄する活気に満ちた心躍る街でありました。 ここ20年経済GDPが変わらない状況の中で、新たな経済創出の可能性の一つとして、観光・インバウンド訪問の一つとして小樽の魅力を改めて再考すると 1.海・山の亜寒帯湿潤気候、自然 2.建築遺産(重要文化財3件)、土木遺産、産業遺産 3.有形・無形文化 4.海鮮等の質の高い食文化 があり、上記の観光資源をインバウンドや国内旅行者にじっくり楽しんでもらう工夫や、活きた形として再生を試み、点ではなく線で繋がり、街並みや街として楽しく、どこにもない小樽固有の歴史と繋がる楽しい環境の創造が、一級の環境都市として再生すると考えます。 その中心施設として、旧北海製罐第3倉庫の現代美術館としての再生は、北運河の周辺環境を含め、どこにもない観光名所となり、訪れる人に心躍る(わくわくドキドキする)、深みのある街が実現します。 当然現代美術館としての内容と運営の質の高さが条件となりますが、世界中、日本中に美術館の優れた試みはあるので、可能性を創造するのはさほど難しくないと思います。 第3倉庫の役割を終えた今=When、場所に拘り=Where、小樽市が=Who、現代美術館を指向し=What、市民や訪れる人々に深い感動を創出=Why、旧北海製罐第3倉庫を美術館とし再生する事=How 目的と対象を明確にし、現代美術を相対的(日本・世界の事例)、絶対的に思考し、人々が訪れ感動する街は、結果として大きな経済効果に繋がり、北海道が大きく観光地として転換する中で、中心の一つとなる事を目指す提案です。 現代美術館を中心に、回遊型の新しい街が北運河に創出する事で、さらなる発展を目指します。 https://www.instagram.com/endo_architectural_atelier/

福井県 あわら温泉つるや 新客室完成

2024年3月16日北陸新幹線延伸に向けて、総業明治17年の数奇屋旅館つるや(名匠 平田雅哉設計施工)の新たな客室2室をEAAが設計監理し、3月16日にグランドオープンいたします。 双鶴(約114㎡)、寿鶴(約61㎡)の2室で共に庭とテラス、半露天風呂(温泉かけ流し)の仕様で、3月末に食事処も新たに加わります。https://www.instagram.com/endo_architectural_atelier/

奈良美智 The Beginning Place ここから

青森県立美術館で開催中の奈良美智「The Beginning Place ここから」の展覧会を訪れました。   2006年8月に展覧会制作に加わった友人の案内で、旧吉井酒造煉瓦倉庫(現引前れんが倉庫美術館)で開催された奈良美智+grafによる[YOSHITOMO NARA + graf A to Z]展を訪れ、初めて奈良美智作品い対面しました。 作品と、graf による小屋を中心とした展示空間が、がらんどうの煉瓦倉庫の中で街並みのように次々と展示展開され、少女の絵が豊かな表現として輝きはじめ、空間と作品が圧倒的表現で心に深く遺る特別な機会となりました。 最後に展示された[hope]は、か弱く無垢な少女が未来を凛と見据える素晴らしい作品でした。   18年ぶりのまとまった展覧会は、少女が大人となって自信に満ちより豊かな色彩に彩られた作品が、前回の小さなスケールの中での作品よりはるかに大きな作品として、要所要所に展示されていました。 引前からスタートした創造の世界は、東京・愛知を経て世界を巡り、原点となった北の大地弘前へ。 北海道での活動、作品と場所への拘り、繊細で小さな少女の視点から見える世界は、時代の中で大地に足をすえ、心豊かに生きる姿勢・思いがひしひしと伝わる新たな世界を感じる時間となりました。 https://www.instagram.com/endo_architectural_atelier/  

「北国の未来を拓く建築を目指して」講演会~いわて県民情報交流センター

2024年3月22日(金)14:00~16:30に岩手県盛岡市のいわて県民情報交流センターにて、岩手県主催、(一社)岩手県建築士事務所協会企画の建築講演会が開催されます。 木造建築を中心に、地域の未来を拓く建築、地域やプロジェクトの新たな価値創造の可能性についてお話しする予定です。 https://www.instagram.com/endo_architectural_atelier/

洞爺湖 鶴雅リゾート 洸の謌 洸響~iF Design Award 2023・IDA Design Awards 2023(Silver Prize)受賞

EAAが設計監理を行った「洞爺湖 鶴雅リゾート 洸の謌 洸響」が、以下の賞を受賞いたしました。 ・iF Design Award 2023(ドイツ) https://ifdesign.com/en/winner-ranking/project/kokyo-sound-of-beautiful-shine-in-tsuruga-resort/627724 ・IDA Design Awards 2023(Silver Prize) https://www.idesignawards.com/winners/zoom.php?eid=9-50194-23 ・ウッドデザイン賞 ・木材利用優良施設等コンクール入賞   https://www.instagram.com/endo_architectural_atelier/

ao LAKESIDE CAFE

白馬の青木湖湖畔にて計画を進めているCAFEの新築計画がスタートしています。 湖畔にテラスを設け、三角屋根の切妻で青木湖越しに白馬の山並を望みます。 近くには、岩崎ちひろ美術館またEAA設計の白馬岩岳マウンテンハーバーがあります。 https://ao-lakeside.com/ https://www.instagram.com/endo_architectural_atelier/  

旭川建築セミナー~令和5年度木造建築物「設計技術研修会」「施工技術研修会」

2月7日(水)9:30~16:20、北海道が主催する研修会が旭川市林産試験場で開催され、設計の講師として参加しました。 イトイグループホールディングス社屋、北海道立北の森づくり専門学院について説明し、最後に北海道立北の森づくり専門学院の現地見学会を開催しました。 オンラインを含め40人以上の参加があり、夕景の見学会では、上部ハイライトから高度の低い太陽光が木造の張弦トラスに差し込み、森の木漏れ日のような美しい光景がホールに拡がりました。 https://www.instagram.com/endo_architectural_atelier/

EAA2025年度新卒採用について

EAAでは2025年4月新卒採用のスタッフを募集いたします。   建築設計・工事監理(正社員・2名) ■応募条件 建築系大学・高専・短大・専門学校卒業予定者など ■応募書類 履歴書、卒業見込証明書、学業成績証明書、ポートフォリオ ■給与 月給20万円~(住宅手当のみ含む) ■休暇 土曜・日曜・祝日 その他有給休暇、夏季休暇、冬期休暇等有り ■福利厚生 社会保険、厚生年金、労災保険、退職金制度(勤務年数による)、さぽーとさっぽろ、あんしん財団、一級建築士取得支援 ■手当 資格手当(一級建築士、二級建築士) 役職手当、住宅手当、扶養手当 交通費支給あり(上限3万円) マイカー通勤については、公共交通機関利用可能な場合は要相談 ■賞与 年2回以上(決算状況により年度末決算手当支給) ■応募方法 希望者は応募書類をメールまたは郵送でお送りください。 応募書類はスタッフ選考以外では一切使用致しません。 メールアドレス contact@endo-aa.net 住所 〒064-0824 北海道札幌市中央区北4条西20丁目1-18 電話番号 011-644-0070   以下の流れでご連絡いたします。 <書類選考→面接→採用> 応募締め切りは2024年5月7日(火)必着とします。   随時オープンデスクも受け付けております。 EAAの業務を実体験することができます。 https://www.endo-aa.net/recruit   https://www.instagram.com/endo_architectural_atelier/  

Category
New Posts
Archives