ニセココンドミニアムSLが竣工しました。
ニセココンドミニアムSLが竣工しました。 ニセコの広大な敷地の中に北面にニセコアンヌプリ、 東面に羊蹄山を望む環境で、地階から敷地の庭へアクセスする3層のコンドミニアムです。
ニセココンドミニアムSLが竣工しました。 ニセコの広大な敷地の中に北面にニセコアンヌプリ、 東面に羊蹄山を望む環境で、地階から敷地の庭へアクセスする3層のコンドミニアムです。
2020年北海道設計工事等優秀者表彰として北海道知事より感謝状をいただきました。 建築設計委託部門において、2社が選定されました。
9月24日、私の恩師 建築家 竹山実先生が逝去されました。 享年86歳でした。 私が大学3年生時に竹山先生にお話しを聞きたくお会いして以来 竹山先生は他大学の先生でありましたが 大学で3,4年、大学院にて2年間、そして竹山実建築綜合研究所に 入所して9年間の計13年間、師事し先生の著書を含め人生において 大変大きな影響と多くの学びをいただいた偉大な建築家でありました。 2か月待ってようやくお会いした時の言葉は今でも鮮烈に覚えています。 「君は有島武郎を知っているか。彼は大正時代に自身所有の農場を働いている人に 農地開放したのだ。君も私もそんな北海道のリベラルな土地の末裔なのだ」 という話をしてくれました。 特に大学院では建築学科にも関わらず、 一貫して人間・身体・社会・文化・自然・科学・哲学・文化人類学・芸術・環境と 建築を形成するための周辺の領域についてを横断的に学ぶ事が徹底されたことは 時代や社会が大きく変化する中で常に物事の本質を見極め、 新しい可能性を創造する為に必要な学問でした。 真の自由な創造力を最も大切にされる深い知力を秘めた建築家でした。 竹山先生が大切にされた建築史家ギーディオンの“Architecture You&Me”は 良い建築をつくる為には社会的創造力を高める事が大切。 その為のコミュニケーションが重要という社会的発信、啓蒙を 建築家が行う重要性を伝えられました。 今、まさに成熟した社会・都市にとって必要な質の高い文化が求められていることに通じます。 大きな時代の転換期を迎える今こそ、竹山先生の思考は新たな時代を切り拓く 確かな創造的な可能性を多く有し、一端を継承することで 私なりに一歩一歩課題に対して可能性をもった提案に 繋げていきたいと思っております。 大きな力に屈することなくご自身のお考えを極め貫き、 常に優しく遠くを見つめる目線で、未来を拓く若者を大切にするお人柄を偲び、哀悼の意を表します。 コロナ禍で葬儀に出席できず失礼しておりますが改めて竹山先生に ご冥福と御礼と御挨拶の弔問を果たしたいと思っております。 北海道新聞 12月11日(金)朝刊 6面 哀惜 掲載
先日、株式会社KITABAの神長社長が弊社に来訪され 大変素敵なお花をいただきました。 アトリエが大変華やかになりました。 有難うございました。 2020/10/28
北海道が発行している「道産木材2020 木造建築ガイドブック」に弊社設計の「Hokkaido CLT Pavilion」が掲載されました。
弊社の社屋がGOOD DESIGN AWARD 2020(グッドデザイン賞)を受賞致しました。 地場材を使用した構造・施工性・温熱環境のバランスのとれた設計を評価していただきました。 受賞の内容は下記URLよりご覧いただけます。 https://www.g-mark.org/award/describe/50905?token=WlSeXHWiTh
「Hokkaido CLT Pavilion」がGOOD DESIGN AWARD 2020(グッドデザイン賞)を受賞致しました。 CLTの実験棟として意匠的・構造的な実験性を評価していただきました。 受賞の内容は下記URLよりご覧いただけます。 https://www.g-mark.org/award/describe/50920?token=WlSeXHWiTh
9月中旬より札幌市立大学の2年生2名の 約2週間にわたるオープンデスクにて プロジェクトの模型作業を通した指導をさせていただきました。 また、実務に関してもレクチャーを通して 伝えることができたかと思います。 今回の経験を活かし、充実した学生生活を送る事のできるようスタッフ一同願っております。
2020年9月20日(日)12:00から函館市堀川町に竣工したひらた皮フ科クリニックの撮影が行われました。 天候不順が続き3か月待ってようやく快晴の中実現しました。 竣工時より太陽高度が下がり建物の奥深くまで光が差し込み、夕刻、待合ホールには上部ハイサイドライトと下部窓から光が交差するような、この時期ならではの美しい光景が繰り広げられました。すでにクリニックを使用しているため、備品を移動しすっきりした状態で撮影を行いました。庭の植栽も整い、庭と一体感のある光が美しい印象的な待合が実現致しました。
2020年9月19日(土)快晴の中、士別市朝日町にて春に竣工した弊社設計の(株)イトイグループホールディングスの新社屋落成記念式典が、多くの来賓を迎え盛大に開催されました。グループ代表の菅原社長へ、勉強会でのご縁があった菅総理大臣、安倍元総理大臣から心のこもった祝電とお花が届いておりました。市長、代議士、北海道庁の方々、また友人・知人の方が参列し、社屋見学後、コロナに配慮し外部で祝賀会が開催され、美味しい料理がふるまわれ、地域の子供会によるチアリーディングもあり、楽しく心のこもった素晴らしい会でした。 イトイグループホールディングスは土木事業を基本に住宅事業・介護事業・キッチン事業・エネルギー事業の他、地域との関わりとしてスキーチームを持ち、キッズスポーツ支援・町のイベント企画・運営サポートを行っております。地域に深く関わり町づくり人づくりを行い、次世代の未来を拓く地域創成企業です。益々の発展を祈念し、今後共応援させて頂きたいと思います。