青森 黒石ほるぷ子ども館 再訪
8月5日に黒石市のほるぷ子ども館を再訪しました。 数年前訪れ、佇まいとスケール、空間に魅了され再訪となりました。 1975年に建築家 菊竹清訓 により建てられた児童図書館で、木造平屋で 切妻の軒の低く深い建…
8月5日に黒石市のほるぷ子ども館を再訪しました。 数年前訪れ、佇まいとスケール、空間に魅了され再訪となりました。 1975年に建築家 菊竹清訓 により建てられた児童図書館で、木造平屋で 切妻の軒の低く深い建…
北斗市でかねてから監理していました道営住宅集会所が無事竣工しました。北海道庁初の道南杉CLT(クロス・ラミネイティッド・ティンバー)を内部に工法サンプルとして展示しています。
石狩市花川で計画していた当山歯科医院が、上棟しました。 幹線道路から一本中に入っている為、平屋の一部を吹抜とし、明るく気持ちの良い待合と、 存在感のある外観計画としました。
小樽市に円形のシリンダー状の校舎が2棟繋がった、旧石山中学校が存在します。 円の中心に螺旋階段が配置されそこから上下移動し、ドーナツ状の廊下から放射状に教室に入り、 教室は外側に円に沿って前面ガラス張りとなっています。 …
作品集に昨年竣工しました、小樽の梅ヵ枝内科・眼科クリニックをUPしました。 敷地が幹線道路の角地であり、古い街並みが残る地域環境です。 建物は地域の落ち着いた色合いの中で少し明るい仕上げとし、低層のスカイラインを守りつつ…
2015年にスタートした沖縄 首里にある63年以上前に建てられた木造古民家の改修が終わりました。 176.97㎡の敷地に62.21㎡の平屋を減築でもともとの形に戻し、現代的水周りを加えました。 車道アプローチは無く、幅1…
軽井沢ハルニレテラスを訪れました。軽井沢の森の中に9棟の建物が傾斜の中で小川に沿って立ち並びテラスがゆったりと各施設をつなぐ施設です。 敷地にあわせて角度を持ったテラスは全体の見通しが良く歩いて気に入ったショップに立ち寄…
沖縄空の森クリニックを訪問しました。かつて木造が主だった構法を森が残る環境の中で作った産婦人科クリニックです。 不妊治療を主にし、プランが回廊で緩やかにゾーニングされパブリックとプライバシーがしっかりと確保された大変機能…