NEWS & BLOG

Post archives News List

1/15~18、中国、香港へ行きました。

1/15~18まで仕事で初めて香港を訪れました。 訪問した香港島は狭いエリアで海から山へ続く神戸のような敷地、 スケール感ある街でした。 中環エリアはホテルや超高層ビルが建ち並び、ビルの隙間を道路が立体的に走る未来都市のようで、ビルとビルの二階は空中通路で次々とつながり、総長はどの位あるかわかりませんが、札幌駅からすすきのの先まで縦横無尽につながるイメージです。 西洋と東洋がダイナミックに衝突して圧倒的エネルギーと豊かさを生み出していると感じました。半日オフの時間ができたので、30年以上も前に当時ポストモダニズムが語られる中で中国の風水を1Fのオープンスペースで対応し、シンプルで合理的で美しい構造で造ったノーマンフォスター設計の香港上海銀行を訪れました。丁度旧正月を控え、華やかに飾り付けられ、年月が建っても旧さを感じさせない汚れも少ない気品に満ちた建築ではないかと思いました。香港空港も設計しているイギリスの建築家ノーマンフォスターは技術・構造・プラン・コンセプトを一貫した哲学と高いデザイン力で創造する建築家です。 その後、かつて「燃えよドラゴン」で見た香港を探し求めて船で九龍へ渡り、尖沙咀から九龍の近くまで往復ひたすら歩きました。奥に行くほど中国そのものへ変わっていき、いつの間にか通貨が香港ドルから中国元の表示になり、ほぼ100%中国人と旅行者の街になっていました。港から北へ5キロ位(歩いた範囲)、とにかく延々と屋台が連なり、途中中華料理店とお寺、小さな公園があり、あとは平行する3本以上の道にずっとお店が続いていました。うらやましい位、中国そのものの生活と文化、コミュニティがそこにあると感じました。本当に、とにかくお店と人で溢れています。 セブンイレブンもところどころありますが、規模は日本の1/3位。食材市場、衣類市場、家電、時計、金魚店(中国ではやたら多い)、花店がそれぞれ集中しています。 九龍城はもうなく、燃えよドラゴンの小舟ももうありませんでしたが、逞しく伝統を大切にした中国の真の深さに少し触れたような気がしました。 歩き疲れ、中華料理店でエビを水槽で指定して料理してもらいました。 材料代(エビ代)18香港ドル=200円位。安くて美味しかったです。 港では夜景のイルミネーションが音楽に合わせたレーザー照明のショーが行われ、 船で帰り、歩いてピークトラム駅へ行き、ケーブルカーでビクトリアピークに登り、 100万ドルの夜景を楽しみました。 西洋を受け入れ、自身を失わず、人々をダイナミックに楽しませる、 グローバルで地域の新しい形のひとつを見たようです。 行き帰りに読んだ「岡本太郎の仕事論」はそんな中、“生きる事”、“日本”、“創造”について語られ、中国人の強さに何か共通するものを感じました。 それにしても九龍の生き生きとした街は良かった。 遠藤謙一良

千歳の住宅竣工、写真撮影

  昨年の末に、Q値1.0、長期優良住宅の千歳の住宅が竣工しました。 引渡し前には熱環境の専門家のタギ先生に気密測定試験を行っていただきました。 そして建築写真家の安達治さんに撮影をお願いし、 年明け早々でしたが冬空の下ひさびさに清清しく晴れた日に撮影することができました。 素晴らしい写真を撮影していただきました。 後日作品集にUPします。

明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 今年は、小樽と札幌で穏やかなお正月を過しました。 天候も良く2日には久々に友人2人と会い多くの刺激を受けた楽しい時間でした。 友人によると昨年1年間大好きな車を手放し、必要に応じてさまざまなタイプのレンタカーを試し、自分にとってこれから本当に欲しい車をじっくり探したいという内容です。 そして今後買うとしたら生涯2台にすると考え、大切に決めたと聞きました。 車に限らず、身近の事・仕事の事をもう1度しっかり見直し日々大切に生きる事。「Life Log」という考えを聞き、私も最近考えていた質の高い暮らしの1つと思える素晴らしい生活だなと感心しました。正月早々心に響く大切な話でした。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 遠藤 謙一良

Replan北海道vol.95 ZOOM UP 住宅63「真駒内土間のある家」掲載

Replan北海道 vol.95 2011年12月28日発売に 建築写真家・安達 治 ZOOM UP 住宅63に「真駒内土間のある家」が掲載されています。 大部分が平屋の住宅の大屋根の中に中庭や土間が差し込まれた、心地よく庭と共に住まう住宅です。 北海道内コンビニ、書店で販売中です、是非ご覧下さいませ。

2011年を振り返りまして…

3月11日の大震災は未曾有の被害をもたらし、同時に原発による取り返しのつかない事態が起こり、日本のみならず世界に大きな衝撃となりました。 改めて自然の力の大きさ、核の恐ろしさ、またエネルギーを大きく消費する現代社会の構造・生活が根底から問われる出来事でした。 また人と人のつながりの大切さ街や住まいの意味が改めて問われました。 私も微力ながら募金をする一方で私自身が住む地域や建築についてしっかり考える機会となりました。 地域・街づくりとして小樽で参加するNPO小樽ワークスは活動開始から4年を迎え、坂牛邸の保存活動で今年の〝小樽市都市景観賞〟を受賞しました。 ささやかな活動ですが、過去・現在・未来がしっかりとつながって、実感として時間と空間がしっかり感じられる質感のある街になるともっと良いと思って活動しており、そういった意味でなにより嬉しい受賞でした。 建築では小樽藤澤心臓血管クリニックでの地中熱ヒートポンプを大規模建物で採用、冷暖房・ロードヒーティングを超ローエネルギーでまかなう設計のデータが出てきました。 省エネルギー住宅・千歳ではQ値1.0のデザイン性の高い高断熱省エネルギー住宅を試み自然環境とのバランスの良い建築を積極的に創り始めました。 大変悲しい事もありましたが、今年も素晴らしい人々とも多く出会う事ができました。2012年に向けて勇気と指標をいただく事ができました。   年末12月15日には札幌市立大の「さっぽろ建築夜学校」でセミナーをさせていただきまして、伝えるために整理した内容が結果として私が目指している事、頭の中を整理する機会となりました。 1つは現代建築をモダニズムの延長にとらえながら、日本建築の素晴らしさを融合する視点・地域文化・自然環境との対話をエコロジー(生態的)視点でしっかり建築をつくる事。 特に木造建築の歴史はサスティナブルで、現代だからこそ継承する知恵にあふれています。 もう1つは人々が集まり楽しむ場・空間・建築を創る事。 それは生き生きとした建築を創る事が生き生きとした街を創る事です。 しっかり足を地に付け2012年を目指したいと思います。 来年2012年 皆様におかれましては皆様にとりまして素晴らしい年でありますよう心より祈念申し上げます。 ありがとうございました。 株式会社 遠藤建築アトリエ 代表 遠藤謙一良

Project MEMO -2011-

1.今年竣工したニセコのプロジェクトです。 3階のリビングからは、羊蹄山を正面に望む眺望の良い空間です。 2.岩見沢市に山口歯科医院の改修工事が竣工し、12月3日にオープンしました。 1階の外壁に無垢材をランダムに貼り、2階の白い外壁・アルミルーバーもクールなイメージの中に柔らかでモダンなイメージを両立する事を指向しました。 文字体も少し古い中に味わいのある質感を感じる表現で、黒いサイン表現も含めシンプルで歯科としての本質が伝わる事を目指してデザインしました。 3.千歳市内に住宅が竣工しました。 2階の幅9mのフレームサッシュで内部空間が広々と感じられる住宅です。 道路レベルからは内部が見えないルーバーの構成です。 熱損失係数Q=1.0の断熱性能の高い長期優良住宅です。 遠藤 謙一良

週間MEMO~今年の注連縄~

今年の注連縄です。 小樽の花店KUSAで購入しました。 美しいデザインの注連縄がたくさんありました。 (小樽の美容室クリエーションで知りました。)  

ASJ青森スタジオとさっぽろ建築夜学校

所属するASJのイベントで12月3・4日と青森スタジオに行ってきました。 あいにくの雨の天候でしたが2日目は多くの人に参加頂き お話をさせて頂きました。 阿部重組様、ASJ様のお心遣いに大変暖かい気持ちで2日間過ごすことが出来ました。   2月15日は札幌市立大学のサテライトスタジオにて「さっぽろ建築夜学校」のセミナーで 講師として2時間程お話させて頂きました。 「生き生きとした建築を創る」というテーマで住宅・建築の本質が そこにあるのではと考えて日本建築の五感に響く空間性にヒントを見出し これからの建築の可能性についてお話しました。

住まいネット北海道 winter&spring 2011-2012

住まいネット北海道 winter&spring 2011-2012に 裏参道 8STEPS が掲載されています。 「家はインテリアで完成する」という巻頭特集に、大工さんにざっくりとしたイメージで作ってもらったベンチシートを中心としたインテリアを掲載頂いています。 北海道内コンビニ、書店で販売中です、是非ご覧下さいませ。  

「さっぽろ建築夜学校」のお知らせ

来週12月15日18:30~、2011年度札幌市立大学公開講座「さっぽろ建築夜学校」で 「生き生きとした建築を創る」をテーマに札幌エコについてなどをお話します。   『自然・地域・風土・歴史・文化・時代、様々なテキストの中に日本独自の空間・建築を 考える手懸りがあります。 目指す事は、時代の中で求められる ”生き生きとした建築” を創ること。 』   後半は札幌市立大学の斉藤雅也准教授との対談もあります。   皆様ご興味のある方は是非ご参加下さい。   会場:札幌市立大学サテライトキャンパス(札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル12階) 参加費:無料   詳しくはこちらをご覧下さい。  

Category
New Posts
Archives